| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
税額の速算表(税額=①×②-③) 所得税
住民税の所得割額一律10% 所得税・住民税合算税額速算表(累進税率)
http://www.stat.go.jp/ 家計調査、貯蓄動向調査などFPが業務上必要とする情報の宝庫。 日本銀行 http://www.boj.or.jp 日銀発表の金融経済統計資料の多くを調べることができる。一部のデータはダウンロードも可能。金融経済月報は定期的にチェックしておく必要がある。 内閣府 http://www.cao.go.jp 旧経済企画庁発表デーダを使えるのは当然だが、充実したリンク集目当てにのぞいてみるのもよい。 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp 年金制度・年金改革の概要を知りたければ、まずこのサイトから入るのがよい。「人口動態調査」等のデータも掲載されている。 国立社会保障・入口問題研究所 http://www.ipss.go.jp ライフプランの設計には不可欠なデータである「出生動向基本調査・結婚と出産に関する全国調査・独身者調査について」調べられる。「将来推計人口」も有用なデータである。 国土交通省 http://www.mlit.go.jp 「地価公示」、「都道府県地価調査」、「短期地価動向調査」、「事務所賃料調査」のデータ収集はこのサイトからできる。 ●税務情報 タックスアンサー-国税庁税務相談室 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm 税金電話相談(タックスアンサー)で提供している税金の情報を掲載している。税金についての基本的なことが網羅的に調べられる。「税目別検索」「キーワード検索」があり、必要な事項へ簡単にアクセス可能。税制改正についての情報も、当然掲載されている。 .Tabisland-税務会計情報 http://www.tabisland.ne.jp 公認会計士・税理士および税務会計事務所の職員を対象にしているサイト。税務会計業務との関連が深いFPにとっても重要な情報が掲載されている。「判例速報」「税データベース」は、実務を行う上では貴重な情報源となるはずだ。 ●FPのためのおずすめホームページ 株式投資向上委員会一kabuko.net http://kabuko.net 株式投資情報の定番サイト。情報量が多く、見やすい点が入気の秘訣か。 年金情報フロンティア http://www.nenkin.co.jp 年金情報会社である企業年金研究所が運営するサイト。公的年金制度改正についても.様々な提案を行っている。 住宅金融支援機構 http://www.jhf.go.jp 住宅金融融資のほかに、ローンの返済シミュレーションもできる。 ●法律 法庫 http://www.houko.com ネット上の六法の代表格。五十音別・分野別に条文を調べるごとができる。簡単な調べものや、条文を引用して文章を書くときに威力を発揮する。ハイパーテキストによって参照条文へ瞬時に移動できるあたりは、気がきいている。 Web六法 http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/JTWebLaw/Files/JTLawIndex.html Web上で公開されている日本の法令へのリンク集。 ●試験関係 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp FPのための主要な続計調査効率的な情報収集をしよう: 顧客に対して経済の現況、景録の見通し等を説明する場合には、客観的な裏付けとなるデータの提示が不可欠です。もちろん自分自身が投資商品を購入するという場合にも、公的なデータの利用価値はあります。ここでは景気、家計、企業に関するデータのうち主なものを取り上げています。
|